団地を買ってリノベ

団地リノベのイロハ

団地リノベーションでの床防音の仕方

床の防音についてはほとんどの団地で規則があります。防音フローリングと防音下地を使う方法があります。
団地リノベのイロハ

団地の断熱で最も効果があるのは

団地の断熱で最も効果があるのは窓を二重窓にすることです。外からの暑さ寒さを直接受けにくくなります。気密性も上がるので空調効率もよくなります。 
団地リノベのイロハ

団地にどの程度のエアコンが付けられるのか

団地は風通しがいいとはいえ、エアコンなしで夏を過ごすのはつらいものです。団地にはどの程度のエアコンが付けられるのでしょう。つけられるかどうかの条件は二つあります。一つ目は冷媒管を外に通す穴が壁にあいているかどうか、その下に室外機を置けるスペ...
団地リノベのイロハ

工事費を抑えるための団地リノベ物件探しのコツ

団地リノベにおいて手を付ける箇所を少なくすることが工事費を減らすことにつながります。最も効果があるのが浴室、洗面所、トイレ、キッチンに手を付けないことです。つまりこれら水周りがそのまま使える、もしくは少し手を入れるだけで使える物件を選べばグ...
団地リノベのイロハ

団地リノベの団地の探し方

団地を買ってリノベすることを考えている方にとって、まず難しいのは物件探しでしょう。不動産サイトで「団地」と検索すれば簡単に探せるとお思いかもしれませんが、それでは探し漏れがたくさんあります。団地とマンションは違うものという感覚がありますが、...
団地リノベ

円明寺ヶ丘団地リペア

前オーナーによって行われた改装を竣工当時に近い状態にリペア
住み団インタビュー

山田西団地:Tさん

山田西団地の住み心地とリノベーションについてお話をうかがいました。昭和50年代に建てられた店舗付テラスハウスの2階住居部分を30畳の開放的な大広間に改装してお住まいです。
住み団インタビュー

洛西境谷団地:Nさん

洛西境谷団地の住み心地と、リノベーションについてお話をうかがいました。結婚時に購入した団地を、お子さんが生まれたことをきっかけにリノベーションしたとのことです。
団地リノベ

新金岡団地の白いワンルーム

3DKを白く隅々まで光が行き渡るワンルームに。
団地リノベ

洛西ニュータウンの団地リノベ

自然素材を使いセルフビルドした明るいリビング。
団地リノベ

吹田山田のテラスハウス

昭和50年代に建てられたテラスハウスの2階を30畳の開放的な大広間に改装。間仕切壁をなくしたことで風や日の光が住まいの隅々まで行き渡るようになりました。週末のたびにお孫さんたちがこの広間を走り回っているそうです。
団地リノベ

高倉台団地 | 暮しのハコ301

住みながらつくり続ける部屋