住み続けられて積み重ねられたものがあることに、大きな価値がある
今回の住み団さんは、洛西境谷団地にお住まいだったNさんご夫妻です。結婚時に購入した団地を、お子さんが生まれたことをきっかけにリノベーションしたとのこと。現在は民間新築マンションにお住まいのご夫妻に、洛西境谷団地の住み心地と、リノベーションについてお住まいの頃を思い出していただきながらお話をうかがいました。(2013年8月収録)
洛西境谷団地に住んだわけ
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
洛西境谷団地に住み始めたきっかけはなんだったのですか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
結婚間近で新居を探したのがきっかけです。実家のある洛西ニュータウンで探していました。最初から団地を探していたわけではないんですけど、いくつか見た中で洛西境谷の分譲団地が気に入ったので購入しました。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
実際に住んでみて洛西ニュータウンはどんなところでしたか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
のんびりと子育てができるいい場所だと思います。自然が豊か、かといって夜は田舎のように真っ暗ではないし、治安もいい。公園や小中学校、スーパーなども近いし生活しやすいです。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
緑は群を抜いて豊かですね。
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
京都市の資料を見ていたら市内で緑視率(緑が視界に入る率)が二番目に高いのだそうです。こんなにあるんだとびっくりしました。
ニュータウンから出なくても桜はもちろん紅葉も楽しめます。しかも行楽地みたいに混んでないのでゆったりと。小畑川の川沿いや大通りの並木道、近くの大原野に足を伸ばすこともありました。
洛西ニュータウンってどんなところ?
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
交通アクセスはいかがですか?駅からは遠いと思いますが。
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
不便は不便ですがラッシュ時はバスは 5 ~10 分おきに出ます。洛西境谷団地では最寄バス停から京都駅や四条などに直行するバスもあって、電車も活用すれば中心部まで朝だと 30 〜40 分でつきます。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
意外と交通の便はよさそうですね。買い物はどうですか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
ニュータウンセンターでほとんどの用事が済んでしまうので便利ですよ。スーパーは高島屋からエーコープ、生協など、病院も個人医院から大きな病院(洛西ニュータウン病院)までバラエティーに富んでいます。区役所支所もあるし、小さいけど図書館もあります。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
どんな人たちが住んでいますか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
小さい子供の世帯( 30 歳代~。全体の 1/3くらい)と当初からいる世代( 60 歳代~。全体の 2/3くらい)で別れています。完成当初からいる人たちは居心地が良くてずっと住んでいるという感じです。
不動産屋さんから聞いた話では UR 賃貸からこの洛西境谷団地のような分譲団地に移ってくる人も多いのだそうです。団地の中で引越しするんですから本当にいいところなんでしょうね。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
団地内でなにかトラブルがあるようなことはありますか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
自治会の役員をやっていた経験でお話させてもらうと、自分の棟はみんないい人で、住んでいたなかで問題はなかったです。中には口うるさい人もいましたけど、それは団地に限らずどこにでもある話だと思います。
リノベーションについて
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
お部屋を買ってしばらくは、改装しないでそのままお住まいだったとのことですが、リノベーションをしようと思ったきっかけは何だったのですか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
そのままでも特に不便はなかったので住みながら考えようと思っていました。きっかけになったのは子供が産まれたことです。子供がハイハイしたり、何かを口に入れたりするので仕上げを安全で心地の良いものに変えたいと思っていました。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
リノベーションに際してはどのような要望を出されたのですか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
床壁など子供が触れるところは無垢のフローリングなど安心できる素材にするようお願いしました。デザイン的には癖のないニュートラルな感じで仕上げて欲しいと伝えました。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
一部セルフビルドされたそうですね。
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
コストが厳しかったので左官や塗装など自分で出来るところは自分で作ることにしました。いまのままでも十分使える設備に手を付けなかったのもコストダウンのためです。その上で安っぽくならないように納まりなどキチンと見てもらいたいと思って、設計事務所に設計と工事のチェックをお願いすることにしました。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
吉永建築デザインスタジオに設計を依頼したきっかけは何だったのですか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
京都近辺でスマートな設計をしている人をあちらこちらと探してみました。スマートなデザインのリノベーションをしていること、そしてメールでのレスポンスが早くてフットワークがいい感触があって吉永さんに決めました。
実際やり取りをしてみてこの人なら安心してお任せして大丈夫だなと思いました。頼んだ後も、丁寧に対応していただけるし、団地のことにも精通されているので、よかったなと思っています。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
リノベーションが完成して住み心地はいかがでしたか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
リビングと和室の間の襖をとったのでこどもが自由に走り回れるようになりました。あと、以前は冬が寒くて結露もひどかったのですが二重サッシと壁の断熱の改修で結露はなくなったし寒さも和らぎました。床が杉材にしたのも利いています。冬でも冷たく感じませんからね。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
周りの反応はいかがですか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
身内や友達にも好評で写真を見せると遊びに行きたいと言われます。
住んでみてわかった団地のよいところ
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
「団地とマンションはどこが違うんですか」と尋ねられることがあります。現在はマンションにお住まいですが、両方に住まわれてみてどう思いますか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
空間に関する豊かさが違うと思います。団地は周りに公園などあって、子供を遊ばせられて、時間をゆったり過ごせて、人と触れ合う場所があります。マンションの場合、空きスペースは駐車場など効率性や経済性が優先された作りになっています。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
「人と触れ合う場所」とは、例えばどういうところですか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
団地暮らしのときは、下にあるベンチにおばあちゃんがいて子供に声を掛けてくれてたりしていました。そういう交流はありがたいですね。
団地では誰か引っ越してくると挨拶に来てくれたけど、新築のマンションでは来てくれなかったです。干渉されたくない方が多いのでしょうか。長く住まう上で、地域のつながりやひととのつながりを持っていくことは重要ですよね。その点、団地はとてもいいと思います。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
逆に団地の悪いところはどんなところですか?
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
設備や構造が時代遅れです。改修しても床暖房が入れられませんでしたし。吉永さんはどう思いますか。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
これは団地だろうとマンションだろうと同じ時代の建物なら同じです。古いとかトラブルがあるとかは築年や地域によると思います。団地だから、ということでは決してないと僕は考えます。
団地に住もうと思っている人へのメッセージ
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
団地に住もうかどうしようかと思っている人の、背中を押すようなメッセージをお願いします。
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
団地は 絶対いいと思う。ものすごくおすすめ。今、仕事で古い建物に住んでいる人とおつきあいがあるんですけど、その人たちの生活を見ていて感心することがあります。折々の行事や四季を感じる暮らし、そして家がそうしたことを意識した作りになっている。
団地を作られた方も、これまで日本で培われてきた住まい方があって、そういう要素をくみ取って設計されていると感じます。効率性や経済性を優先するマンションに比べて団地が豊かなのはそういうことだと思います。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
中古団地をリノベーションして暮すことを検討している人にもお願いします。
![](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
床暖房が入れられないとか構造的に我慢しないといけないことはあるけど、新築や新古のマンションよりはるかに豊かな生活が待っていると思います。
団地は売値が下がり切っているじゃないですか。なのに、空間がほかよりはるかに豊か。そういう意味でお金のない若い世代が手を加えて豊かに住んでいくことの大切さはマンションでは得られない。自分好みにしたい人にはお勧めです。住み続けられていることで、積み重ねられたものがあることに大きな価値があると思います。
![ヨシナガ](https://danchi-estate.com/wp/wp-content/uploads/yoshinaga_icon.jpg)
なるほど!団地のリノベーションを考えている人にとってとても参考になる話です。ありがとうございました。
レーダーチャート
Nさんご夫妻(30歳代、会社員・役所勤務)
洛西境谷団地をレーダーチャートで評価していただきました。
![](https://danchi-estate.com/wp-content/uploads/%E6%B4%9B%E8%A5%BF%E5%A2%83%E8%B0%B7N%E5%A4%AB%E5%A6%BB.jpg)